投稿

2月, 2022の投稿を表示しています

これはよく出来ている! IKEAの造花・多肉  IKEA artificial succulents

イメージ
多肉用の棚を探しにIKEAに行きました これはリアルではなく人工多肉なんです! すっかり春めいてきた今日この頃、 そろそろ多肉を庭に戻せる日も近づいてきたようです。 多肉は素人でも簡単に増やせる種類がありますので、 我が家もどんどんポットがふえています。 新しい棚が欲しいなあ そんなわけで、近くのIKEAに棚を探しに出かけました。 造花というか、造多肉? 触らなければ分からないくらいです。 さて、プラスチック製で、水抜きにピッタリの穴も開いている良い棚が ありました。 これなら、庭に出しても問題なさそうです。 Vesken ヴェスケン ワゴンという製品で、999円でした。 早速2つ棚を抱えてレジのある階まで移動しました。 レジ脇には、ディスカウントされたいろいろな商品が並んでいるスペースがあります。 時間がある時は、 会計前にここにも寄るようにしています。 前にもこのコーナーで可愛いプラント(造花)を見つけたことがあります。 ディスカウントされていて、99円でしたね。 このブログの記事にしました。 よろしければ、こちらからご覧になれます。 今回も、何かないかなとキョロキョロしていると、ありました! artificialの多肉です。 まるで本物みたいです。 さわってみると、すぐに人工と分かりますが、見ているだけでは分からないほどなんです。 リアルのプラントだと、土がこぼれたり、水が漏れたりする可能性があるので、 置く場所が限られますが、 人造プラントならどこでもOKです。 ちなみに、こちらはリアルの植物です ↓ 購入した棚を組み立ててみました キャスターがついているので、動かしやすいです。 artificial多肉を置いてみました! いい感じです。 この多肉は、FEJKA フェイカ人工観葉植物という製品で、 なんと69円でした。 今日の英単語: invasion (名詞) 侵入、侵略   アーカイブ(ホーム)に戻る

動悸は英語で何て言う? palpitations

イメージ
動悸がする。心臓がドキドキする。 急ぎ足だったり、坂を上ったりすると、急に心臓が脈打つような感じで ドキドキ、ドクンドクンすることがあります。 すぐに治るのですが、 これは動悸と呼ばれるものなのでしょうか。 先日、健康診断を受けたばかり。 心電図も撮りました。 深刻な問題はないようですが、 つい、急坂の上にあるお店とかは行きたくなくなります。 はあはあするのも嫌なので。 コロナで外出の機会が減った結果、運動不足になっているんだと思います。 体重を減らして、ヘルシーライフを取り戻したいものです。 さて、動悸は英語でなんと言うのでしょうか まずは、palpitations を挙げたいと思います。 I sometimes have palpitations in my chest. 時々、動悸がします。 Heart palpitations are  feelings of having a fast-beating, fluttering or pounding heart .  心臓の動悸とは、鼓動が早く、ドキドキするような感じです。 というわけで、palpitations が、動悸にあたる英単語ということになりますが、 この単語が出て来なければ、下記の単語等を組み合わせて表現することもできます。 一緒に使いそうな英単語としては 心電図  electrocardiogram,  ECG 不整脈  arrhythmia,   irregular pulse,     irregular heartbeat  単語を新たに覚えるより、irregularで始まる表現の方がとりいそぎ覚えやすそうですね。 息切れ out of breath 脈を測る take one’s pulse 鼓動、脈動 pulsation 海外で慌てないように、記憶しておくと便利ですね。   アーカイブ(ホーム)に戻る

伝統的なトルコ菓子ハルヴァ・ついに買いました! 業務スーパー: Traditional Turkish sweets Halva

イメージ
  前からなんだろうと思っていたトルコのお菓子! 近くの業務スーパーの輸入菓子のコーナーで、 前から気になっていたトルコのお菓子ハルヴァ。 時々、棚から消えていたのですが、今日はありましたので、 ついに買いました。 パッケージ↑ の右上に、 トルコの伝統的なお菓子、香ばしいごまの風味 って書いてありますが、その通り、ごまの香りのお菓子です。 ふたを開けてみましょう! ごまでしょうか? 甘い香りが漂います。 しっかりと容器全体に詰められていて、かなり量が多いです。 350gですね。 スプーンで掬ってみます。 落雁に似ているのか?という想定よりやわらかくて、サクッとした感触です。 ベタっとした感じというより、もう少しサクサク感があります。 次に、食べてみます うーん。 甘いです。 とっても甘い。 私の印象としては、きなこを固めたような感じです。 和風とは違うけれど、懐かしい味。 スライスしたバー状で食べるとちょっと多いかも 甘くておいしいのですが、問題はカロリーです。 100gあたり、517kcal。 かなりの高カロリー食なんです。 パッケージにあるようなバー状にして、モリモリ食べると 私などはカロリー取りすぎになりそうなので、 もっと小さなブロックで食べようと思います。   原産国:トルコ 価格:税別278円で購入 今日の英単語:  棄権する withdraw, pull out She decided to withdraw from the final. 彼女は決勝を棄権することにした。 アーカイブ(ホーム)に戻る

ニュースの英語見出しは難しい? what’s the meaning of “reckless driving” ? English news headlines

イメージ
 ニュースの英語見出しは難しい? what’s reckless? 私はYahoo!のUS版のニュースや情報をよく見ています。 これは私がYahoo!のUS版のメールアドレスを持っている関係なのですが、 ここのニュースタイトルがなかなか理解しにくい時があります。 まず、見出しなので、短縮させてあるということ。 特にエンターテイメントのセクションでは、 アメリカの有名人の名前や背景を知らない場合 あれ? これどういう意味だろう と思うこともあります。 いずれにしても、生きた英語の練習になりますので、 ちょっとその様子を見てみましょう。 今ざっと見てみると、例として、こんなタイトルがあります。↓ Pedestrian Deaths Spike in U.S. as Reckless Driving Surges これはニューヨーク・タイムズ(The New York Times) の記事を紹介したもので、 署名等は Simon Romero Mon, February 14, 2022, 10:23 PM · 8 min readとなっています。 読むのに8分くらいかかりますよ ということですから、 比較的長い記事です。 さてタイトルの部分ですがどうでしょう? スラスラと進みましたか。 まずpedestrian deathsこの部分は問題なく分かると思います。 歩行者の死亡と言う意味ですね。 そして次が、spike.    動詞です。 スパイクと言う単語はなじみがありますが、 動詞で使われた場合どういう意味だろう と思うかもしれません。 このタイトルのスパイク(spike)は 急増する、急上昇するといった意味です。 ですからPedestrian Deaths Spike in USの部分は、 アメリカで歩行者の死亡が急増している、 と言う意味になります。 では、as以降を見てみましょう 注目は、 recklessですね。 この記事のキーワードのひとつです。 recklessこの単語は日本ではそんなになじみのあるものではないですね。 よく耳にする単語ではないです。 センテンスを見てみると、 driving ドライビングに係る形容詞らしいと言うことが分かってきます。 recklessは、 無謀な、無茶な、 と言う意味です

料理を運ぶネコちゃんロボット発見!ガスト Cat-shaped robot carrying food 

イメージ
 料理を運ぶネコちゃんロボット発見! ガストにて 今日は用があって、神保町に出かけました。 帰宅してから自宅で夕食を作るつもりでしたが、 もうヘトヘトに疲れてしまったので、 夫と一緒に比較的家に近いガストで、 から好しのチキンを食べることにしました。 お店に入って席につくと、 卓上に、 ネコちゃんロボットがお料理を運ぶ場合もあります と書かれた紙が置いてありました へー、ネコちゃんロボット!? 私たちは初めて聞いたので、びっくりするとともに、 すごく好奇心が湧きました。 ついにロボットが料理を運ぶようになったんだなぁ! しかし、 「運ぶ場合もあります」 ってことは、通常通り、従業員の方が運んでくる可能性もあるのかな。 ネコちゃんロボット、見てみたいなあ。 などと、勝手なことを思いつつ、テーブルの上にあったパネルで注文を終えて、 少しすると: 厨房の方からネコちゃんロボットが、 静かにすーっと料理を持ってこちらに近寄ってきました。 うわー、ネコちゃんロボットだあ。 通路側に座っていた夫がまず発見しました。 お子さんでもこんなには喜ばないかなというくらい、 すっかり喜んで慌ててしまった私たちは、 写真がうまく撮れなかったんですよね。 なんとか1枚だけ写っていたのが、一番上の画像です。 この画像の表情だけでなく、にこっと笑った表情もあって、 顔の表情が変わるんですよ。 夫は動画を撮ったつもりだったそうですが、ボタンが押せてなかったそうで、 全くの空振りでした。 私はネコちゃんロボット大賛成 ふーん。ついにここまで人力を省くことができるようになったかと言う驚きと 同時にネコちゃんロボットってかわいいなと言う気持ちもあります。 私はこのネコちゃんロボット大賛成ですけれども、 人によっては違和感を感じる人もいるんでしょうか? そこのところは、まぁ人それぞれですから、何とも言えませんが、 いずれにしても、これからは低価格タイプのレストランでは、 こうした省力化が進むんではないでしょうかね。 そういえばペッパー君はどこへ 一時回転寿司のお店の受付で活躍していた、 ロボットのペッパー君。 最近見ませんが、元気かな。 コストパフォーマンスと言う点では、 ロボットでなく単なるパネルのほうが合理的なのでしょうか? この辺は経営上の事情もあ

ハワイに残してきた銀行口座を閉じることにしました。1ヶ月20ドルのコスト。I am going to close my bank account in Hawaii

イメージ
        ハワイに残してきた銀行口座を閉じることにしました ハワイ大学の研究員として、しばらくハワイに滞在していた時に現地で銀行口座を開きました。 他の州については分かりませんが、 ハワイの銀行口座の場合は、日本に帰国した後も維持することができます。 まさかコロナがこのような形で流行るとは全く予想していなかったので、 いくばくかのお金を入れたまま、日本に戻りました。 ハワイは今後も行き来するだろうなーと思って、 銀行口座を残したわけですよね。 2020年頃からCOVID-19がパンデミック化し外国との行き来が大変困難になってきました これではいつハワイを始めアメリカに行けるかもわからないし、 困ったなぁと思ったのですが、 つい最近まではハワイの口座を維持するための費用はゼロでした。 口座の持ち主の住所を日本の住所に直して、 オンラインでやりとりすれば、エアメールを送ってもらう必要もなくなるため、 維持費はかからなかったんですね。 ところが2022年の1月に入って口座のある銀行からエアメールが来ました それによれば、 今後は(2022年4月から)、残高が1万ドルを切った非居住者口座に関しては、 1月あたり20ドルの維持費がかかるようになりますとのこと。 非居住者でも残高が1万ドル以上の場合や、居住者である場合はこの限りではないようです。 しかし私は残高もごく少しですし、 ソーシャルセキュリティーナンバーは持っていますが、 現在日本に住む非居住者の立場にあります。 と言うわけで、このまま放っておくと1月20ドルの維持費を払って、 そしてその20ドルを払う余裕がない残高になった段階で、 解約になるのではないかと思います。 これはまずいなと思い至ったわけです。 アメリカのデビットカードは積極的にアクティベートしないと使えません 日本の場合は厳重な書留でキャッシュカードが届きますが、 アメリカの場合は普通のメールで届きます。 というのは、そのままではデビットカードとして使えないからなんです。 デビットカードを受け取ったら、 まず銀行に連絡して、アクティベートと言う作業を行います。 これはいわゆる無人の電話連絡で機械的に行うこともできますし、 行員さんに電話口に出てもらって、アクティベートをお願いすることもできます。 いずれにし

業務スーパー: キャラメル・アソートがおいしい。3種類の味  Assorted Caramels

イメージ
 業務スーパーのキャラメル・アソートがおいしい。3種類の味 今日は朝早くから夕方まで、 お昼を15分位で食べて、後はずっと仕事をしていました。 2月って結構忙しいんですよね。 会計ソフトは、PCAを使ってるんですが、 もうずっと、にらめっこ。 お昼を食べようと思って、まずコーヒーを入れたんですけれども、 飲もうと思ってから飲むまでの間が1時間。 コーヒーも、せっかくトーストしたパンも冷たくなっていました。 なんでそんなに忙しいかっていいますと、 グループ会社の1つが、1月〜12月のfiscal year だからなんです。 決算書の提出を控えて、 朝から晩まで、もう本当にべったりデスクワークでした。 夕食は外で食べたんですけれども、通りがかりに業務スーパーがありました 通りがかりに業務スーパーがありました。 何か甘いものでも買いたいなぁと思って、 ふらっと入るとキャラメルの袋詰めがあるではないですか。 前からキャラメルは大好きです。 その上、3種類の味が1袋に入ってるようです。 ミルク、チョコレートそしてココナッツです。 みんな好きだな。 と言うわけで早速買って、(税別97円でした)、 ココナッツから食べてみたんですけど、 疲れがすーっ引くような程よい甘さです。 ちょっと懐かしいような、のんびりした感じの味です 数えてみるとココナッツが12個、ミルクが8個、チョコレートが8個入ってました。全部で28個ですね ココナッツとミルクとチョコレート、それぞれ1つずつ食べてみました。 みんなおいしかったですよ。 28個も入って100円足らず(税別)。 とってもお買い得ですよね。 今日は夜に行ったせいか、店にあったキャラメルアソートはこれが最後でした。 また今度行ったときに買い足そう。 袋に書いてある通りこのキャラメルアソートはブラジルの製品 遠くブラジルから日本にやってきたんだなぁ。 ちなみに私はまだ南米に行ったことはないんです。 メキシコはサンディエゴに出かけた際に、ちょっと寄ったことがありますが、 南米はまだです。 ぜひ一度行ってみたい。 ただこれは千歳飴と同じで歯の詰め物が取れないようにちょっと配慮したほうがいいかも   緑の包みがココナッツ。 チョコ色がチョコレート。 青がミルクですが、leit

セリアのセルフレジと有人会計の人気度  Which do you prefer self check-out or conventional cashier?

イメージ
 だいぶ前から近くのセリアにはセルフレジが置いてあります 我が家の近くには、3軒のセリアがあります。 3店舗とも、セルフレジが導入されています。 スーパーにあるような何台も並んでいる大きなセルフレジコーナーではなくて、 たいてい1台だけぽつんと置いてあります。 非常にコンパクトなセルフレジと言っていいと思うんですが、 とても便利です。 一般のレジが混み合っている時も、 このセルフレジは空いていることが多いので、私はよく利用しています。 ちょっと興味深いのは一般レジが混んでいるのになんでセルフレジを利用しないんだろうなと言うことです 別に使い方が難しいわけでもありません。 スーパーのセルフレジとほぼ同じ仕様です。 ピッピッと、バーコードを読ませるだけ。 私はいつもPASMOで支払っているんですけれども、 通常のクレジットカードや電子マネーなども利用できるようです。 スーパーのセルフレジは、わりに多くの人が利用しているように思うんですが セリアでは、有人のレジに人気が集まっているような気がします。 セブンイレブンもほぼセルフに近づいてきている セブンイレブンでも、現在は店員さんの操作部分がありますが、 どんどんセルフの部分が増えてきていますよね。 私はよくnanacoで公共料金を支払うのですが、 慣れているので、スイスイ進みます。 今後は、全体的に、有人レジとセルフレジの割合が逆転するのではないでしょうか。 今日の英単語:edible (形容詞) 食用の、食べられる   アーカイブ(ホーム)に戻る

発音しにくい英単語 auxiliary (補助の)sphygmomanometer(血圧計) などなど   English words that are difficult to pronounce

イメージ
 舌がもつれそうになる英単語 人によって違いがあると思いますが、 スペルを見た時に、 うわっ これなんて発音するの? と感じることがあります。 私に関して言えば、 一度覚えてしまえば、あとはスムーズという単語と 毎回、難儀する単語があります。 今日は、ちょっと発音しづらい英単語を集めてみました。 まず、タイトルにもなっている auxiliary 「補助的な」(形容詞) 「補助」 (名詞) という意味の単語です。 発音記号は、 ôɡˈzilyərē たとえば、助動詞は、 Auxiliary verb です。 この単語は苦手ではありますが、 いちど覚えるとわりに使いやすいです。 google翻訳の音声入力でも、入りやすい方です。 初見ちょっと迷う intriguing (形容詞:興味をそそる) 発音記号は、 ˌinˈtrēɡiNG です。 とくにむずかしいというわけではないのですが、 guingの部分をどう発音するのだろうと、初見の場合迷うところではないでしょうか 。 その点の事情は、 education  (発音記号   ejəˈkāSH(ə)n) と似ているかもしれません。 あまり日常使わないかもしれませんが、lieutenant (中佐 中尉) lieuの部分を、 つい リュー 的な発音をしがちなんですが、 発音記号は、 lo͞oˈtenənt で、 どちらかと言えば ルーに近いと思います。 この単語はそれほど使用頻度がないため、 たまに使うと、間違えます。 血圧計は、 sphygmomanometer ですが、言いにくいので blood pressure monitorなどと言い換えることも 発音記号は、 sfiɡmōməˈnämədər  です。 これは慣れてきても言いにくい単語のひとつでしょう。 私はいつも、 blood pressure monitor のほうを採用しています。。   アーカイブ(ホーム)に戻る

非接触型の体温計を購入しました I bought a non-contact thermometer

イメージ
 非接触型の体温計を購入しました このところ、お店や企業などに入る時、 入り口に体温が測れる機械が置いてあることが多いです。 そこで自動的に体温を計測して、熱がなければ中に入れると言うわけです。 ここで気づいたのは、多少のばらつきはあるにしても、 私の平均的な体温が低いと言うことです。 何回か低すぎて測れない時もありました。 もちろん計測可能なことの方が多いんですが、その場合でも35度台です。 まぁ若い時から体温は低い方でしたけれども、 最近のように頻繁に計測するとちょっと興味を持ちますよね。 と言うわけで、家にある体温計で時々体温を測ってみるようになりました。 外気で冷やされていきなり測るお店の入口より、家にいる時の方が少しは高い さすがに自宅の暖かい部屋で測ると、 低くて35.9℃、通常36.2℃くらいで、ホッとしました。 今、うちにある体温計は、脇で測るタイプで、 ピッピと鳴ると計測完了です。 これですと、時間もかかりますし、 脇で測ると言うのもちょっと面倒です。 そこで、非接触型の体温計を買うことにしました。 非接触型体温計。調べてみると本当にたくさんの種類が出てるんです 初めAmazonで見ていたのですが、いろいろな製品があり、 価格幅も大きいことが分かりました。 引き続き他のオンラインショップを見ていると、 同じものでも、出している店によって値段が違うことにも気づきました。 さんざ迷った末、 今回は「肌に触れない体温計最短1秒検温」と言うのを買うことにしました。 これは体温だけではなく、物の表面温度や室内温度を測れるようです。 しかし、もちろん今回の目的は体温です。 おでこあたりで、測れるタイプですから、気が楽です。 赤ちゃんから使えるって書いてありますので、 孫が遊びに来た時にも便利そうです。 オンラインで見つけて、調べた中でお値段が安かったケーズデンキで購入しました。 送ってもらうと550円かかるので (送料無料対象額に達していないため)、 家から車で10分ぐらいのところにケーズデンキがありますから、 そこでピックアップすることにしました。 で先ほど行ってきたんです。 自宅に戻って、使ってみました なかなかいい感じですね。 ほんとにあっという間に測れます。 36.6℃。 でした。 従来のシチズンの電子体温