投稿

3月, 2021の投稿を表示しています

記念切手をビジネスレターにどんどん使うことにした  I decided to use more and more commemorative stamps for business letters

イメージ
 これ以上記念切手を温存していても 昔から記念切手というか、きれいなデザインの切手が好きで、 同じ金額なら、きれいな方がいいなと思って、結構記念切手を購入してきました。 でも考えてみれば、いつまでもオフィスの切手箱に入れておいても仕方ないですよね。 どんどん使おう! レターパックライトの台頭で、切手余りに ここのところ、ほとんどの書類をレターパックライトで送っています。 とっても便利ですよ。 きちんとした封筒と郵送料合わせて、ライトなら370円です。 厚さ3cm以内、重さ4kg以内なら、OK. 近くの郵便ポストに投函するだけです。 ところが、レターパックライトは、切手では買えないんですね。 たしか、ゆうパックの送料受取人払いの時は、切手で払うことができました。 もしかしたら、今は規則が変わっているかもしれませんが、 ひと昔前はそうでした。 そのノリで、レターパックライトも切手で買えないかなと思ったのですが、 ウェブで確認したところ、等価交換では無理のようです。 そこで特定記録に切り替えることにしました レターパックに比べて、ちょっと面倒くさい。 まず、封筒は自前で用意。 重さを測って、郵便料金を考えます。 定形外120円だったら、あと160円足して、280円が特定記録で送る場合の料金になります。 勝手に郵便ポストに投函することはできません。 郵便局に持って行って、受け付けていただくわけですが、 私の場合は、 「切手持参してます!」 と自己申告して、郵便料金を確認後、 持ってきた切手を貼ります(自信があれば、初めから貼っておいてもいいですが)。 そして、所定の用紙に必要事項を記入して局員さんに渡し、 特定記録の番号等を郵便局で記入してもらいます。 この番号で、レターパック同様、追跡ができるわけです。 溜まりにたまった相当量の切手を無事送り出すのが、2021年度の目標です 受け取った方も、 おやおや、ずいぶんきれいな切手だね と思ってくださるとうれしいのですが。

温泉卵が作れる 小沢の湯 熱海 無料 Kosawa no Yu where you can make hot spring eggs for free in Atami

イメージ
 また 熱海の小沢の湯で温泉卵を作りました 昨年の秋(2020年10月27日)にも、この小沢の湯に寄って、温泉卵を茹でた話を書きました。 その時の記事は、 こちらからご覧いただけます。 またまた、こちらで温泉卵を製造?しましたので、その様子をご紹介したいと思います。 と言いましても、今回は私は年度末の仕事が終わらず、行くことができませんでした(涙)。 そこで、家族から現場報告してもらった画像等をアップしたいと思います。 3月24日午後は、6分30秒茹でてちょうどだったそうです 噴き出る温泉の熱を利用していますから、その日の天候によって、 何分くらい茹でるかが変わります。 また、各人の好みもあると思います。 この日は6分30秒茹でて、下図のような出来上がりだったとのことです。 とろっとした感じが、美味しそうです。 無料で温泉の噴き出し口?が利用できるんですから、本当にありがたいです。 小沢の湯という石碑のようなものが建てられています。 だいぶ年季が入っていますね。 また名水の蛇口もすぐ隣にありますよ。

すぐ辞書を引く習慣    a good habit, looking up a dictionary right away

イメージ
初見の英単語があったら、すぐ調べよう 昔はいちいち辞書を紐解く必要がありましたが、 今はiPhoneですぐに見ることができます。 便利この上なし。 知らない単語、うろ覚えの単語、 たぶんこうだろうと推測がつくが初見の単語等があったら、 すぐチェックしましょう。 この習慣が意外に強力なのです。 ひとつひとつ積み上げて、膨大な語彙になります。 ちょっと実際にやってみましょう。 まず、予測はつくがあまり使い慣れない単語の例 ちょうど送られてきた英語の掲示板を開いてみます。 さて、予測はつくけど調べた方がよさそうな単語はあるかな? reignite  というのが出てきました。 ignite が、「燃え上がらせる」という意味だったと思うので 再燃させるかな? 確認のため、辞書を引いてみます。 ignite or cause to ignite again. と出てきました。 やはり、再燃させるという意味ですね。 落ち着いて単語をよく見ると、 類推できる場合があります。 しかし、類推が外れる場合もありますから、 調べてみるにこしたことはありません。 たとえば、reunite(再会する)という単語があります。 re は、再びという意味だろうと推測しますよね。 で、unit や unite から想像して、組織が再び結合することかな? と思いませんか。 何か大がかりな組織統合のような。 もちろん、そういう使い方もしますが、 人と人が再会するという意味にも使われます。 The mother will be reunited with her child. 母親はこどもと再会するでしょう。 さて次は・・ supremacist これも、supreme から予想はつきますよね。 supremeが、最高の とか これ以上はない といった意味ですから、 supremacist は、 至上主義者みたいな意味でしょう。 辞書を引いてみます。 a person who believes that a particular group, especially one determined by race, religion, or sex, is superior and should therefore dominate society. 予想が当たりました。類推しやすい例ですね

年に一度の健康診断に行ってきました   I went to the hospital for my annual check-up

イメージ
 恒例の健康診断 どちらかと言えば病院に行きたくない方なので。 2020年度最後の月になって、しぶしぶ?健診を受けることになりました。 毎年、3月になって受診しています。 昨年まで15年くらいお世話になっていた人間ドッグのクリニックが あまりに混むので、今回は初めて別の病院に予約をとって出かけました。 建物は古いがとても親切でした たまには会場を変えてみるのも、いいものですね。 今回伺ったクリニックは、建物は相当年季が入っていましたが、 機器は新しく、また事務員さん、看護師さん、技師さん、医師の方、みなさん とても親切でテキパキしており、いい感じでした。 問題は体重です やっぱり増えていました。 分かっていたけれど、健診で改めて 増えてるなあと自覚せざるをえませんでした。 あー、自粛期間中にいろいろ作っては食したからなあ。 自分が悪いので、ただ反省するのみ。 血圧は自動機で測ると高くなるので、看護師さんが測ってくれました 我が家に血圧計を置いて、ほぼ毎日測っていますが、 特に問題になるような数字にはなっていません。 ところが、いつもいつもの事なのですが、病院で測ると、 さらに自動の機械で測ると、なぜかかなり高くなるのです。 今回も同様の結果になりました。 そこで、看護師さんが血圧計を持ってきてくださり、 もう一度測ってくれました。 よかった! 問題ない数値です。 なんで自動の機械だとダメなんだろう? 腕を入れて、グーンと絞られて、機械が読み込んだ数字をプリントして出してくるやつです。 人間に測っていただく方が、ドキドキしそうなもんですが。 マックでコーヒーを飲んで帰りました すべてのプログラムを終了して、会計を済まし、 駅の方に歩いていくと、マックがありました。 なんだかコーヒーが飲みたくなり、ふらっと入って ホットコーヒーSを注文。 Mサイズも100円というキャンペーンは終了したそうで、残念。 桜もずいぶん咲いてきました。 春ですねえ。 体重減らさないと。

パンクしていると思った自転車後輪。実は空気が抜けただけだった The rear wheel of the bicycle that I thought was flat. Actually, it was just deflated

イメージ
 春なんで自転車に乗ろうと すっかり春めいてきた今日この頃、 そろそろ事務所に行くのに自転車を使おうかなと 思い至りました。 歩いても5分程度の距離ですが、少し坂があります。 電動自転車だとあっという間に到着するので、 急いでいるときなどは、特に便利です。 1年近く全然乗っていなかったので どうなっていることやらと、点検してみると、 後輪の空気がやや抜けている以外は特に問題なさそうでした。 スポンジと雑巾で汚れている部分をきれいにして、 バッテリーを充電し、乗ってみました。 ギア切り替え、ブレーキ、ライトともにOK。 空気入れを裏庭から持ってきて、後輪に空気を送るが入らない 空気入れで一生懸命空気を送りますが、タイヤに変化なし。 これはパンクしているのか、それとも空気入れがダメなのか? 近くのダイソーで 虫ゴム交換セット 開封して作業中 空気入れ 開封してさあ空気を入れようというところ を買ってきました。 いずれも100円(税抜き)です。 小型の空気入れですが、なかなかしっかりした作りです。 まず問題ない方の前輪に空気を入れてみました。 いい感じで空気が入りました。 無事機能することが分かりましたが、腕はやや疲れます。 しかし、二の腕の体操と思えば、一石二鳥です。 Youtubeを見ながら虫ゴムを交換する 次に同様の方法で、後輪に空気を入れますが、変化なしです。 これはいよいよパンクかな? そこで、まずは虫ゴムを交換しました。 Youtubeにていねいな解説ビデオが複数ありましたので、 ありがたく参考にさせていただき、 無事、虫ゴムの付いているパーツを外せましたが、 見たところどうやら虫ゴムはOKのようです。 でもせっかくなので、新品に交換しました。 その後もう一度、両方の空気入れで空気を送りますが、入りません。 近くのホームセンターに持っていくことに で、結局近くのホームセンターに持ち込むことにしました。 行く前に電話したのですが、前世話になったところは、自転車売り場縮小のため、 そこで買った製品のメンテナンスだけということに変わっていました。 仕方がないので、もうひとつのホームセンターに問い合わせると、 一般のパンク修理等やっているとのこと。 見てもらったらパンクしてませんとのことでした クルマに積んで持ち込むと、すぐにみていただけました。

世界中の参加者が一堂に会するウェビナー   good morning, good afternoon and good evening. it depends on where you are.

イメージ
英語国主催のウェビナーに参加しました ここのところ、日本語でのZoom会議あるいはウェビナーが中心だったのですが、 今回は研究上で縁のある会議に誘われて参加しました。 結論からいいますと、とても興味深く、質の高い会議で、非常に触発されました。 まず、1時間きっちりだったのが良い 時間がきっちり1時間。 これぐらいですと集中力が途切れることなく続きます。 スピーカーが40分。 質疑応答が20分でした。 各国の人が参加している会議の場合、英語国の人ばかりではありませんから、 あまり長いと本当に疲れてしまうのです。 前振りが適切で短かった 日本でもアメリカでもそうですが、 スピーカーの前に、主催者側からのあいさつをする人がいて、 その話が長すぎるということがありがちです。 今日はそれがまったくなく、きわめてきびきびとしていました。 質問の受け付け方もスムーズだった 演者の話が後半に差し掛かったところで、 チャットを通して、主催者から質問の募集が呼びかけられました。 いいタイミングで、かつ質問用のシステムも作られており、 良かったです。 good morning, good afternoon and good evening. it  depends on where you are. いろいろな国の人が、webinarを通して、いっしょに議論ができるというのは、 すばらしいです。 前に、私はwebinarよりzoom会議の方が好きだと書きました。 その記事は、 こちらからご覧になれます。 今も少人数の場合は、Zoom会議の方が気軽に双方向でコミュニケーションができていいなあと思いますが、 今回のように多くの人数が参加する場合のwebinarも 設計次第でとても良い機会になることが分かりました。 百聞は一見に如かず。 今回参加してとてもよかったです! Webinar参加なら、ほとんどお金もかかりませんし。 それにもうひとつ付け加えるとすれば、費用の点です。 多くの国から多くの人が実際に集まるとなれば、 会場費 参加者側の航空料金・宿泊滞在費 事務局側の諸費用 など、かなりの額になるはずです。 参加者側からみれば、航空料金・宿泊滞在費の負担なしに参加できるというのは、 ものすごくありがたい。 本来参加を見合わせるケースでも、リモートなら参加できるという現

メルカリのユーザーが使うちょっとユニークな単語    Mercari users sometimes use very unique words

イメージ
 メルカリで出会ったユニークな言葉 少し前までは、ヤフオクばかり使っていましたが、 ここ数年、手軽で便利なメルカリを利用することが増えてきました。 なんといっても、多くの場合、送料込みなのが良いです。 しかし、たまに送料込みでないケースもあるので、一応購入する前に気をつけてはいます。 さて、メルカリユーザーが使う独特な表現についてお話したいと思います ヤフオクでは聞いたことがなかったが、メルカリを使うようになって慣れた単語は、 まず、 コメント逃げ 今でもちゃんと意味を理解しているか自信がないですが、 たぶんコメント欄からなんらかの質問をして、出品者が答えた後、 反応のない質問者(またはその状況)ということだろうと推測します。 たしかにちょっと失礼かなと思いますが、 それほど気にならないことのようにも感じます。 「コメント逃げした人は、ブロックします」 と書いてあるプロフィール欄もありますので、 やはり相当気分を害するケースもあるんですね。 ヤフオクではあまり見なかった現象のようにも思いますが、どうでしょう。 着画できません 着画ってなんだと思います? 私も初めは?? なんだろう?となりましたが、 出品している商品を身に着けた写真のことです。 どうやら、商品の写真だけではイマイチよく分からないから、 着たところの画像をアップしてください といったリクエストがあるようなんです。 そうしたリクエストに応えたくない出品者は、 着画できません。 とか 着画不可。 のような一言をプロフィールに入れて、前もってお断りしておくらしいです。 なるほど、なるほど。 購入する気のない「いいね」はしないでください これはさすがに意味は分かるのですが、 なんで? と思いました。 いいなと思ったからといって、実際にすぐ購入するかどうかは分かりません。 でもブックマークしておけば、後で買おうと思ったときに便利です。 そもそもメルカリの「いいね」は、そういう用途なんじゃないんですか? ○○様専用 メルカリユーザーなら、ほぼみなさん体験されていますよね。 価格交渉をして一定の値下げで合意した場合、出品者が新価格に変えるという作業があります。 お互い常時アクセスしているわけではありませんから、 出品者が価格を下げたところで、他の方がすっと購入してしまう可能性があります。 この行き

ZOOM会議にまた参加したが、やっぱりウェビナーより好きだ    I prefer a Zoom meeting to Webinar.

イメージ
またまたZoom会議がありました 先週、またZoom会議がありましたが、私はやっぱりwebinarよりいいなと思いました。 前回ウェビナーに参加した話を書きましたが( この記事についてはこちらから )、 今回はZoom会議だったんですね。 Zoom会議の方がいいなあと思った理由は: 1)ミュートにしたり、ビデオオンオフなどが、自分でできる。 2)つまり、挙手して質問する場合、参加者側も自分でオンオフなどができる。 ウェビナーだと、チャットなどでホストに合図を出し、それを受けたホストの判断でミュートを外してもらったり、ビデオをオンにしてもらったりすることになる(らしい)。 3)参加者リストが見られる。 今日は何人くらい参加してるのかな?など、状況を把握することができる。 といったところです。 (もしかして、私が誤解している点があったら教えてくださいね。 Zoom会議は本当に何回も体験していますが、ウェビナーはまだ1回だけなので) ほんのちょっとの仕組みの違いで、参加している感が異なる ウェビナーだと、こっちは聞くだけといった気持ちが生じやすい。 大きな会場で登壇者の話を聞くといった感じでしょうか。 かなりの大人数、たとえば100人越えなどの場合は、ウェビナーの方がいいのだろうと思うのですが、 30人前後までなら、Zoom会議の方が、 ちょうどいいくらいの緊張感というか、 自分も参加しているんだ感を維持できるように思うのです。 どうでしょう? 人によって意見がかなり違うかもしれませんね。 ウェビナーだって、チャットから割り込めるわけで、そうすればいいんだと言えなくもないですから。 というわけで、私はウェビナーのときはだんまりでしたが、今回は参加しました かなりおもしろい議論ができて、私としてはありがたい機会でした。 学生に対して講義をする場合は、Zoom会議を使っていますが、 相互のコミュニケーションがどの程度とれるかがカギになります。 講師側がひとりで喋り続けていると、聞き手はだんだん集中力を失う傾向にあることは、 誰もが体験していることでしょう。 (もちろん、いつもそうだというわけではないですが) 相互の「やりとり」が理解を深めるために大切だというのは、 多くの場合あてはまるのではないでしょうか。 「やりとり」によって発展する 聞き手側にとっては

業務スーパー イベリコ豚のパテ  my favorite product at Gyomu Super

イメージ
 レバーペーストがそもそも好きです トーストと言えば、レバーペーストと思うくらい 私はレバーペーストファンです。 なかでも、業務スーパーのイベリコ豚のパテがお気に入りです。 (追記)  新しいハーブタイプのパテを業務スーパーで発見しました。 それについてはこちらのリンクから。 イベリコ豚のパテ イベリコ豚のパテ イベリコ豚のパテは、在庫がないときも多いので、目についた時に買い溜めしています。 なにしろよく使うので。 そもそもこのパテを買うようになったのは、 15年以上前にパリに行った時、庶民的でとても大きなスーパーに入り、 そこでむちゃくちゃ安いパテを購入したのがきっかけです。 本当に安価でしたが、味はとってもよくて、 トーストに塗ったり、クラッカーに塗ったりして、滞在中大いに堪能したのです。 日本のスーパーでも同じようなものはないかな? とずいぶん探したのですが、 ビーフあるいはチキンのレバーペースト以外なかなか見つかりませんでした。 そして値段も決して安くないし。 そのうち、私がよく行くスーパーでは、ビーフのレバーペーストも置かなくなったようで、 がっかりしていました。 ある日、桃の缶詰を買おうとふらっと入った業務スーパーの棚で、 上記のパテを発見したのです。 おいしい! とすっかり気に行った私は、少しまとめ買いをしました。 それからは、いつも気にかけているのですが、棚にない時もあって、 もう入手できないのかなと思った頃、また並んでいて、ほっとしたり。 上記に書き添えたように、ハーブタイプの新種も登場しています!     アーカイブ(ホーム)に戻る

春の季語を英訳してみました。 風船やブランコは春の季語なんです。  I am trying to translate KIGO(seasonal words in haiku poems) into English

イメージ
俳句の季語を英訳する試み 英語俳句を作る場合、私は必ずしも季語を入れなくてもいいと考えています。 もちろん日本語の俳句においても、無季の句はありますし、 連句では「雑」と言って無季の句の順番が設定されています。 しかし一般には、俳句と言えば季語ということになるでしょう。 もうすぐ桜も各地で咲き、春爛漫になるでしょうから、 ここで春の季語をすこし英訳してみたいと思います。 英語俳句の過去記事はよろしければこちらからご覧になれます。 もう一つ、こちらは英語記事ですが、俳句について書いたものです 。 まず植物をみてみましょう 桜  cherry blossoms たんぽぽ dandelion すみれ  violet 椿(俳句では春になります) camellia はこべ chickweed もくれん magnolia 水仙 daffodil, narcissus 土筆 horsetail 動物はどうでしょう うぐいす  warbler ひばり   lark つばめ   swallow やどかり  hermit crab いそぎんちゃく  sea anemone 行事・生活 卒業式 graduation ceremony,   commencement 入学式 entrance ceremony 春休み spring holiday, spring break 種まき  sow 遠足   excursion, field trip 剪定   pruning ふらここ(ぶらんこ) swing 風船   balloon 時候・天象・地理 春の曙  spring dawn のどか(のどけさ) quiet, peaceful, serene 春の雲  spring clouds 春の月  spring moon 雪解   snow thaw 陽炎   heat haze これは難しいなと思うもの 蟇穴を出づ 鳥雲に などは、なかなかむずかしいですね。 前後の関係で柔軟に訳すのがいいと思います。 また、おいおい追加していきたいと考えていますので、どうぞよろしくお願いいたします。   アーカイブ(ホーム)に戻る

南伊豆に置きっぱなしのカヤック2艘   I want to kayak after the emergency situation ends

イメージ
 緊急事態宣言期間が終わったら、カヤックに乗りたい 神奈川も緊急事態が2週間延長されるということで、できるだけ不要不急の外出は控えています。 家に居る時間が増えると、いろいろと外に出てやりたいことが頭に浮かんできました。 そもそも私は家に居るのが好きな方で、あまり外出できなくても気にならないのですが、 毎年暖かくなると楽しみにしているのが、カヤックです。 南伊豆に置きっぱなしのカヤック2艘 南伊豆町に置いてあるカヤックについては、 2020年の10月末にも記事を書きました。 こちらになります。 カヤックって、数えるときの単位は「一艘、二艘」でいいのかな? ちょっと自信ないですが、とりあえず話を進めますね。 カヤックは冬でも乗る人はいますが、私は落ちた時にそれほど辛くない季節に乗ることにしています。 まあ、年が年ですから、無理はしないようにしているわけです。 毎年、6月くらいから乗り始めるのですが、 2020年は1回も出せませんでした。 とにかく昨年はコロナ禍で、動きづらかったですよね。 2021年の夏こそはぜひ乗りたいのですが、どうなるでしょう。 またみんなでカヤックに乗れる日を楽しみに うちにはカヤックが2艘しかないので、知人が来ていっしょに漕ぎ出す時は、 足りない分をカヤック屋さん?から借ります。 我が家の黄色カヤック2艘と、お借りした青や赤のカヤックの混成で漕ぎ出すと、 カラフルで楽しいものです。 近くの海岸や、ちょっと離れた海岸まで、案外すいすいと行くことができます。 コーチについて指導を受けながらカヤックすることもあります。 もちろん、海は自然の大きな力を持っていますから、侮れません。 気候をよく確認して、波の出ている日は避けます。 私たちがよく出る海は湖のようだと言われるほど静かな海なので、 近場をくるっと回るだけなら、初心者向きなのがありがたいです。 カヤックツアーでお世話になったコーチの方々もお元気かなあ このコロナの影響が、いろいろなところに出ているようですが、 またツアーに参加して、みんなで並んでカヤックしたいものです。

困った!飛ばせと言われてもグーグルフォームの質問が全部必須になってるんですが   I could not skip the questions

イメージ
前にも書いたように私はグーグルフォームのファンです 2020年7月にGoogle Formsに関する記事を書いていますが、 その通り、私はとてもよいフォームだと思っています。 2020年7月の記事はこちらから このフォームでは、回答必須の質問と飛ばすことのできる質問に、 設計段階(アンケートを作る段階)で分けることができます。 必須と設定された質問は、回答しないと送信できません。 ところが、先日受け取ったアンケートは、 「該当しない人は飛ばしてください」 とあるのに、その質問が必須設定になっているのです。 たとえば、6問以降は「提出該当者だけが記入してください」というように書いてあるのに、 6問以降も必須になっていると、飛ばせないようです。 提出該当者ではないので、6問以降答えずに送信しようとするのですが、 「この質問は必須です」と指摘画面が出て、送れません。 たぶん作成者は、提出該当者に必ず答えてほしいということから、必須にしているのだと思いますが、 そうすると提出該当者でない人が困ってしまうということになるわけです。 困ったなあ。私のやり方が悪いのだろうか。 こういう場合は、なにかよい対処方法があるのでしょうか? もしご存じの方がいらしたら、ぜひご教授ください。 設問を作る側から見た場合は、 1)必須を外す  2)必須にして、非該当者用に「提出該当者ではありません」という項目をひとつ増やす などが思い浮かびますが、どうでしょう? 今まで送信できなくて困ったという経験がなかったので、ちょっと困惑しました。 私の知らない回答方法があるのかもしれません。

zoom ウェビナーに一瞬戸惑う  I understood the difference between zoom meetings and webinars

イメージ
いままではすべて zoom ミーティングだったので コロナ以来、つまり2020年の初頭以来、レクチャー・セミナー・会議・打ち合わせなどなど、 非常に多くのzoom会議に参加してきましたし、主催もしてきました。 で、zoomに慣れているという感覚を自分にもち始めていたのですが。 昨日、初めてzoomウェビナーに参加して、ちょっと戸惑いました。 zoomウェビナーには、ミュートボタンもビデオのオンオフボタンもなかった 今回は、自分は主催者ではなく、単に参加するだけなので、かなり気楽でした。 前もっていただいたURLをぽんと押すだけですから。 というわけで、定刻の少し前にURLを押して、zoomにいつも通り入りました。 そこまでは特に変わったことはありません。 そもそも、今日はいつもと違って「ウェビナーだぞ」などと微塵も意識していませんでした。 さてさて、本日は私は参加者の一人にすぎないので、静かに拝聴するつもりでした。 妙に顔が写ったり、音が入ったりするのは良くないなと、ミュート・ビデオオフにしようと 画面を探すのですが、ボタンがないです。 「あれっ、ないぞ。困ったな。ビデオオンになってないだろうな」 と焦るのですが、ボタンはない。 慌てて、zoomウェビナーとzoomミーティングの違いを調べてみました。 zoomウェビナーは、一参加者はビデオ・音声のコントルールはできません・・ と書かれています。 どうやら一参加者は、ホスト側が操作しない限り、ビデオが出たり、声が入ったりすることはないようなのです。 さらに参加者リストも公開されないんですね。 やれやれ、知らないうちに思わぬ醜態を晒すこともなさそうだと、安心しました。 全部zoomミーティングだったけれど、ウェビナーでもOKなものもあったかもしれない とにかく今まですべてzoomミーティングでしたから、zoomウェビナーのメリットを考えたこともありませんでした。 zoomウェビナーは有料のみ、なんですかね? ウェビナーの方が、一参加者は気楽なように感じました。 自分が参加していることも、ホストたち主催者側以外に知らされていないわけでしょ。 そういう意味では、ミーティングの方が緊張感があるのかもしれませんね? 次の記事:Google Formsの質問が全部必須になっているんですが 前の記事:I worry と

I worry と  I'm worried の違い   difference between I worry and I'm worried

イメージ
 I worry の方が、より親しみやすい? 最近の中高の英語の時間で、どのような内容を学習しているのか、詳しくは分からないのですが、 少なくとも私が学習したころ(数十年前)は、 I worry という文のほうが親しみがあったように思います。 しかし、実際にはI'm worried という表現も非常によく使われています。 英語圏で生活する場合、I’m worried about ##。 という言い方の方が、より頻繁に接することになるのではないかと思います。 両者の違いについて、少し考えてみましょう。 「私は心配している」という部分は結局共通 I worry も I’m worried も、 「私は心配している」という意味においては同様です。 両者の違いは、「どんなふうに心配しているか」 I worry about ##. という場合、その心配は一過性の内容ではなく、常日頃からそのことを心に砕いているという感じになります。 たとえば、 I worry about the future. 私は将来のことを心配している。 それに対して、I’m worried about ##. は、今この時、具体的に##を心配している、といった意味合いが強くなります。 たとえば、 I’m worried about the result of my examination. 私は試験の結果を心配している。 といった具合です。 どちらでも基本的な意味は通じると思います 微妙なニュアンスの問題ですから、両者を取り違えたから、全然通じないというようなことはまずないでしょう。 欲を言えば、といった感じでしょうか。 それと、日本人の場合、たぶんですが、 I'm worried という文に慣れていなくて、不安になることもあろうかと思いますので、 ここで意味をおさえていただければ幸いです。 記事:zoomウェビナーに一瞬戸惑う 記事:超久しぶりに雛人形を飾りました リンク

超久しぶりに雛人形を飾りました  I took out all the dolls from the boxes :Dolls Festival today

イメージ
雛人形を飾るのは、たぶん17年ぶりくらいです 今日朝目が覚めて、なんとなく雛人形を飾ろう!と思いました。 なんと、当日ですよね、今日は。 普通前もって出すんでしょうけれど、まるで考えていなかったので。 実家の母を送ってから、一度も箱を開けてないんです 私の家には、私が生まれたときに購入した半世紀以上前の雛人形と、 私の娘、私の母から見れば孫娘のために購入した雛人形の2組があります。 内裏さまとお姫様。 三人官女。 五人囃子。 右大臣・左大臣。 仕丁 三人。 はどちらも揃っています。 私の組では、雪洞、桜と橘、駕籠、御所車、箪笥などが無くなってしまいました。 お姫様の冠のパーツがとれたり、お殿様の烏帽子?に付けるスッと伸びてるものが無くなってたり。 たぶん、実家から引き取る時に気が付かなかったんだと思います。 いやあ、なつかしいです。 やはり既に送った父の字で、私の名前や購入した日が木箱に墨書されています。 祖母といっしょに、ひなあられをお菓子屋さんに買いにいったことも思い出されます。 祖母や父母に、もうこの世で会うことはありませんが、こうして遺してくれたものがあるんだなあとすっかり感じ入ってしまいました。 全部を並べるのは無理のようです 私の組と、娘の組の両方とも全部箱から出してみました。 巻いていた和紙もすっかり古くなっていますので、この際交換しようと思います。 しかし、全部を並べるのはとても無理のようです。 和室をしっかり片づければ可能かもしれませんが、 ごちゃごちゃといろいろなものがあって、すぐにはできそうもなく。 そこで、お内裏様お姫様だけを双方の組から出して飾ることにしました。 それが一番上の写真です。 伊豆で、石段にびっしり並べられたお雛様を見たことがあります 石段にずらーっとお雛様が並べられて、壮観だったのを覚えています。 自分のアルバムをよくみたら、その時の画像見つけました。 2015年の写真ですから、6年前ですね。 稲取の素戔嗚(すさのお)神社でした。 うちのお雛様も今後どうなるのかは分かりませんが、 今日は久しぶりに箱から出して、本当に良かったと思いました。

Maverick : 見つけた英単語を書き留める I and M   Collect the words I happen to find

イメージ
  たまたま見つけた英単語 I and M 本を読んだり、ネットニュースを見たりしたときに、目についた単語をまとめるという企画第7弾です。 第1回目 A & K   は、 こちらから, 第2回目 B & F は、 こちらから     第3回目 C & D   は、 こちらから 第4回目 E & H   は、 こちらから 第5回目 G& J    は、 こちらから 番外   L        は、 こちらから                 それぞれご覧になれます。   今回で13文字が終わり、アルファベットの半分まで来ました。 まったくアットランダムですが、できるだけ見逃しがちな単語を選んだつもりです。 Iで始まる英単語 interim (暫定の) 形容詞として使われている場合の例文:She is the interim CEO. 彼女は暫定CEOです。(確定前の状態) interimは、形容詞のほか、副詞・名詞として使われるケースがあります。 iffy (疑わしい、確実でない、微妙な)  形容詞。 例文: Is that restaurant good? (あのレストランどお?)     That's kinda iffy. (ちょっとビミョー)      kindaはkind of のくだけた言い方(口語)。    inflammation   (炎症) 名詞。 例文:I am suffering from stomach inflammation.         胃が炎症を起こしています。 immune (免疫の)  形容詞。名詞。 形容詞の例文:We are immune to the disease.        我々はその病気に対して免疫がある。 instill  浸透させる(考え方などを) 点眼する  動詞。 例文:I was told how to instill eye drops.    目薬の差し方を習った。 Mで始まる英単語 moth  (蛾) 名詞。ちなみにmossは苔です。 meteoric (流星の、隕石の) 形容詞。隕石の名詞は meteorite です。 makeover  (変身、作り替え、改造) 名詞。 例文: That manag