投稿

5月, 2023の投稿を表示しています

now と no の発音と音声入力    pronunciation of no and now/voice recognition

イメージ
   今日、音声入力していたら グーグル翻訳の英語側に、 now を文章の出だしとして、音声入力しようとしたのですが、 どうしても no になってしまうんです。 noじゃないよ、nowですよ・・・ と思って、何回か言い直しますが 断固として no になってしまいます。 じゃあ、文章の途中か最後ならどう? 単独で入力すると、他に判断材料がないので、 出てこないのかもしれない と思いまして、 試しに What are you doing now? と音声入力しました。 すると問題なく、nowと出てきます。 そこで、再再度 Now I'm in Tokyo. と言ってみました。 あー絶望。 また、no になっています。 そこでnativeの発音を聞いてみました ふんふん。こういう感じね。 だいたい、同じように発音してるつもりだけどね。 と、ところがまただめです。 Now I'm thinking. I'm thinking now. 前に来るとだめで 後ろの場合はOK. I’m now thinking. 途中に入れた場合もOKでした。 やれやれ、また改めて別のアプリでやってみます。 今日の英単語:vessel(名詞)容器、船

英語を話す・話す・話す。実際に使わなければ上手くならない。Speak, speak, speak English. English speaking proficiency is not improved if you don't actually use it.

イメージ
   実際に学生を見ていて思うこと 私は、大学院で、英語で行なう社会科学系の授業を担当しています。 語学のクラスではなく、社会科学上の課題を究明していく授業ですから、 英語はコミュニケーションツールとして存在するのみです。 将来、英語を使う職業や、あるいは留学をした際に、役立つように 英語を使って授業をしているわけです。 毎年、学生は入れ替わりますので、英語力は年によって変わります。 英語に近い母国語を持った留学生は、やはり活発に発言します。 また、帰国子女も同様の傾向がありますね。 要するに英語を使うことに慣れています。 一方、日本で英語を学んで来た学生もがんばっています 4月に初めて授業を受けた頃は、 ほとんど発言もなく、自己紹介などもあまり多くを語らなかった学生が、 連休明けの5月中盤に入ると、非常に英語の発言がスムーズになってきます。 この時点で、4-5回の授業参加に過ぎないのですが、 英語で発言するという体験に慣れて来るようです。 中学生から英語を勉強してきて、一定の単語力や構文を作る力はありますから、 あとは、実際に口に出して言ってみる という体験が必要なわけです。 日本で生活する分には、実際英語はほとんど必要ないですよね。 日本語だけで暮らせる人がほとんどでしょう。 ところが、大学院の授業に出て、単位は取らなくてはいけないし、 英語を試すいい機会だし ということで、実践力に火が着いたんでしょう、たぶん。 とにかく手を挙げて、発言してください 実際のたとえばアメリカでの 自分の研究生活を振り返ると 手を挙げて発言するどころか、 もう、割って入ってくるような勢いで意見の交換が行われてきました。 その点、私たち日本人は 人の話のこしを折ってはいけません 割り込んではいけない と教えられてきていますから、 なかなか発言の機会が捕まえられないということがあります。 まずは手を挙げて、意見があるということをアピール。 そして発言するという形でも、充分OKだと思います、 黙っていないで、とにかく発言する。 英語の上達のこつは、ひたすらここにあると思うのです。 今日の英単語:introvert (名詞・形容詞) 内向的(な)  

バイクって英語では自転車という意味なの?  Does “bike” mean bicycle? 

イメージ
    日本語でバイクって言うと、オートバイのことですよね 私たち日本人が「バイク」という時は、たいていオートバイのことを意味していますよね。 ところが、英語では自転車のことを bicycle ともいいますが、 bike という人もとっても多いです。 というか、bikeと言う方が普通と言ってもいいかもしれません。 bikeの方が、断然言いやすいです。短いですし。 慣れないと、誤解のもとになる #アメリカでは、自転車のことを通常 bikeと言う# これを知らないと、誤解発生のもとになります。 (アメリカ以外の英語圏は生活したことがなく分かりません) また逆に、日本で生活するアメリカからの人々は、 日本語で「バイク」と言ったら、 自転車ではなくて、 おおむね、動力付きの二輪車を意味していると知っておくほうが便利でしょう。 じゃあ、英語で原付はなんて言うの? moped  と言うことが多いようです。 私が滞在した地域 (アメリカ) では、 だれだれのmopedが○○の駐輪場から持ち去られました! といったニュースが流れてきます。 これは原付のことなんです。  mopedはもともと、motor とpedalsの合成語で、 本来、ペダルが付いたモーターバイクを意味していました。 その後、いわゆる今日の日本語で言う原付も含むようになったようです。 50ccまでを指す場合もありますし、もう少し大きいものも含む場合もあるようです。 じゃあ、オートバイは英語でなんて言うの? motorcycle または motorbike  と言います。 アメリカでもオートバイのことを単にbikeということが絶対ないとは言えないでしょうが、 I rode my bike to the park. と言えば、 公園まで自転車で行きました と、とるのが通常だと思います。 というわけで、バイクは自転車と取られる可能性がある・・ 日本以外で使う場合は、ちょっと留意かもしれません。 今日の英単語:  perusal (名詞)     熟読、閲読