日本語的な発音と英語とが結構違う単語 ヒヤシンス "Hyacinth" is difficult to pronounce






日本語になっている英語は要注意







前にこのブログで、

multi

の発音がなかなかやっかいで、日本語的に発音すると通じにくいと書きました。


日本語として親しんでいるとつい安心してしまいがちですが、

もともとは英語だった単語も日本語として使われているうちに、

ずいぶん発音が異なってしまっていることがありますので、注意が必要です。



「ヒヤシンス」hyacinthの発音も日英でだいぶ違います


私たちが日本語会話のなかでよく使う花の名前「ヒヤシンス」も、

英語のの発音とはかなり違います。

よろしければ、

グーグル翻訳などでネイティブの発音を聞いてみてくださいね。






「カオス」は発音もさることながら、スペルを間違いやすい

カオスは、混沌という意味で、日本語でも「カオス」という単語として、頻繁に使われます。

「このカオスの中にあって、新しい秩序を生み出すのは・・・」といった感じでよく使われますね。

英語では、chaos というスペルで

ケオスと聞こえます。

しかし、発音以上に、スペルが要注意です。

カオスという日本語的発音が頭にあると、どうしてもを抜かしやすくなるのです。





「シンジケート」組織共同体

Syndicate というスペルで、組織連合のような意味合いですね。

発音して通じなければ、association とか groupとか、なんとか他の表現で置き換えられそうです。

問題は、こちらがヒアリングの立場に立たされた時、聞き取れるかですね。

ぜひ、iPhoneなどで、ネイティブの発音を聞いてみてください。





「アドボケイト」 advocate  提唱する・支持推薦する

a person who publicly supports or recommends a particular cause or policy.

名詞で使われる場合は、提唱者という意味で、特定の政策などを支持推薦する人
といった意味合いになります。


人権や福祉関係の討論などによく使われる単語で、日本語でもそのまま「アドボケイト」と記載されることが多いようです。

ですが、「アドボケイト」と "advocate“ の発音は結構違いますので、要注意です。




にほんブログ村 英語ブログ 英単語・英熟語へ

たんぽぽってライオンの歯なの? Dandelion: my memories of dandelion

 






 小さい頃、英語を習っていた先生








先生のレッスンの中に、日々の暮らしでよく使う単語をピックアップして、学ぶ日がありました。

これはとても楽しい機会で、
ただ覚えるだけでなく、言葉の由来なども教えていただき、
棒暗記に比べてずいぶん力がついたと思います。




さてそんなある日、たんぽぽを英語でなんと言うかという話になりました。


dandelion と言います。

ライオンの歯みたいですからねえ。

そういえば、あのギザギザした花弁は、ライオンの歯みたいだ!

私はすっかり感心したのでした。





それから1年くらいが経過して

先生のご自宅のお庭で、

花壇の花の説明を聞いていた時、


脇の方にいくつかたんぽぽも咲いていました。

先生は、

「たんぽぽはなんて言うんでしたか?」

と、問いかけられました。



私は大きな声で

Lion Teeth  です

と即答。



先生はすかさず

「惜しい! 考えは合っていますが、正解は dandelionです」



そーか、そーか。

あはは。



この時一緒だった友達とは、今でも付き合いがありますが、

たんぽぽというと、この件がひとつ話のように出てきます。


懐かしいなあ。



今日の英単語:   hearsay  (名詞)   伝聞、又聞き、ウワサ









にほんブログ村 英語ブログ 英単語・英熟語へ

chatGPTのすごさ! English practice using online apps

 






 英語は使わないと忘れてしまう








私は、英語の講義など、声に出して英語を使う仕事が年の前半に集中していますので、

それを過ぎると読む・書く中心の英語生活になります。


今のようにコロナで英語圏に出かける機会も限られてくると、

日常日本での生活では、英語を話す機会がどうしても減ります。


家人も英語を話しますが、日本語nativeの私たち夫婦が、英語で話すというのも

億劫です。





そのようなわけで、英語を話す機会を作る必要がありました


いつでも一人でもできる場って、どんなものがあるだろう。

そして思いついたのが、

オンライン上の日本語の記事を即興で英訳して、

音声入力アプリにキャッチしてもらうという方法です。


これなら簡単で、いつでも出来ます。

まあ、一人でぶつぶつ言っていても、怪しまれないスペースが必要ですが。




Siriに聞いてもらったり、Google翻訳に音声入力したり、そしてchatGPT


まず、選んだ日本語の記事を即興で英訳し、声に出して話しかけます。

会話は、即時ですので、調べたりせず、自分の持ち駒でなんとか意味をつたえます。



で、聞き取ってもらえない場合は、

こちらの発音やイントネーションに問題がある

あるいは

聞き取るアプリ側に問題がある

の両方の可能性がありますから、必ずしもがっかりすることはありません。


アプリ側のnativeの発音をじっくり聞いて、言い直すと通じることもあります。

chatGPTでしたら、親切に不自然な言い方を正してくれます。





hearingの方は、Youtube中心

ひたすらYoutubeの英語版で気に入ったものを探して、

何回も聞き、耳を英語に慣らしておきます。




今日の英単語:   gratuity  (名詞)      こころづけ、チップ











にほんブログ村 英語ブログ 英語情報へ


案外発音に苦労する英単語 model, image, clerk.  English words that seem difficult to pronounce unexpectedly



日本語として馴染んでいることが逆に障害となっている例




 




日本語として馴染んでいるばっかりに、逆に通じにくくなっている英単語って結構あります。


 narration なども日本語化しているので安心していると、引っかかります。





言語のグループというのでしょうか、(言語学は詳しくないので自信はないですが)、

例えばこれがドイツ語的な発音にブレた場合、

英語話者はそのブレをわりに乗り越えているように見えます。

想像の範囲に入ってるんでしょうかね。


それに対して日本語的ブレは、まるで通じないというケースがあるようです。

昔はwaterが通じにくいと言われましたが、

そのことが周知されて気を付けるようになったのか、最近はあまり聞かないです。









model, image, syllabusもわりに難関


imageは、イメージという感じで発音すると通じにくい。

modelsyllabusなども同様の傾向があると思います。

ぜひスマートフォン等の翻訳サービスで英語の発音を聞いてみてください。

書き文字では説明しにくく、やはり、実際にnativeの発音を聞くのが一番早道ですよね。







clerkなども簡単そうですが、なかなかです。

スマートフォンで、英語の音声入力をすると、意外な単語が引っかかります。

もちろんまだ発展途上のAI? ですから、こちらの発音が悪くて音が取れないかどうかは、

決めつけられませんが、

入りにくい単語というのはありますね。

ゲーム感覚で、英語音声入力してみると楽しいですよ。



今日の英単語:   clergy   聖職者











にほんブログ村 英語ブログ 英語情報へ







youtubeは英語レッスンの宝庫   YouTube is a treasure trove of English lessons such as sitcom, TED..









発音や会話を学ぶのに便利なyoutube


私たちは日常、日本にいて、日本国内で英語を習得しようとしています。

最近はネットが充実しているので、情報源には事欠きません。

youtubeはもちろん強力なツールです。

お気に入りのアメリカやイギリスのドラマを見る、

ニュースを聞くなど、

いくつかプログラムを決めておいて、毎日聞くのもいいと思います。

たいていの場合字幕(英語)が出ますので、耳だけで聞き取るより楽です。





シットコムで学ぶ

シットコムとは、シチュエーション・コメディ(英: situation comedy)の略で、

コメディのジャンルのひとつです。

登場人物やその人を囲む状況が一定で、

その人たちが繰り広げるエピソードを毎回発信するコメディと言ったらよいでしょうか。

さらに詳しいシットコムとは何かについては、wikiをリンクしておきますね。

英語版の方がより詳しくておすすめです。



私は古いシットコム(situation comedy)が好きで、Golden Girls や Keeping up Appearances などをよく見ます。


Golden Girls

Golden Girls はアメリカのシットコムで、

中年の女性4人からなる同居人たちが繰り広げるエピソードがテーマです。

TVシリーズとしては、1985-1992に放映されました。

私は2017-2018にかけて、ハワイのテレビで見ましたので、結構再放送をしているのかもしれません。

主人公たちのファッションも当時の雰囲気が反映されていて、楽しいです。

やや英語が聞き取りにくいような気がしますが、

ネイティブ同士はこの程度のテンポや話し方でポンポンと渡り合っていくのでしょうから、

慣れるための練習と思っています。





Keeping up Appearances

Keeping up Appearancesは世間体を繕うという意味で、イギリスのシットコムです。

主人公のヒヤシンス(Hyacinth) という主婦が、文字通り世間体を気にする様子をテーマにしています。

とっても可笑しくて、腹をかかえて笑うことたびたびです。

それにしても「ヒヤシンス Hyacinth 」の発音が日本語とは、びっくりするほど異なります。

ハイヤスン(ス)

って私には聞こえるんですよね。

実際、siriに

ハイヤスンスと話しかけて、通じました。

いちばん後ろの「ス」は th の音です。

こちらのドラマは、全体的に、英語は聞き取りやすいと思いました。

日頃、アメリカ英語に慣れている私が、アメリカのシットコムGolden Girls より、

イギリス英語のKeeping up Appearancesのほうが、

聞き取りやすいというのは意外でした。


世界の要人のスピーチに学ぶ

エリザベス女王の美しい英語も、ユーチューブで聞くことができます。

”We will meet again"は、女王がコロナ禍中にいる国民に送ったメッセージで、約4分のビデオです。

英語字幕が付いていますので、聞き取りやすいと思います。

また、クリスマスにもスピーチをされていて、2019年は7分強のビデオになっています。

ゆっくりと美しい英語です。私は何回も何回も繰り返し聞いています。





また、ケネディ元大統領、オバマ元大統領、トランプ大統領など歴代大統領の演説など、youtubeを通して聞くことができます。




結局、「続けること」という何の変哲もない結論


実際、毎日続けようとすると圧迫感がありますので、

私はできるだけ続ける、

止めないという程度の気持ちでやっています。



今日の英単語:abduction 拉致









twentieth 20th 読み方  間違えやすいです






twentieth 20th 読み方間違えていないですか?

20thはよく使う単語ですが、トウェンティエスです





20番目とか、20世紀などという時に、避けて通れない20thという単語ですが、

案外、トウェンティースという風に発音している例が多いです。


トウェンティースではなく、

トウェンティエスなんです。


カタカナですと限界がありますので、発音記号を書きますと

ˈtwéntiəθ

となります。


実際の音を聞いてみましょう。





20thだけでなく、30th〜90thも同じです


20トウェンティに序数を示す「ス」を付加しただけではなく、

twentieth のいわばスペル通りに、トウェンティエス

となるわけです。


序数を使うことは多いので、留意しておくと便利だと思います。


今日の英単語:    frugal (形容詞)    質素な、倹約な








にほんブログ村 英語ブログ 英語情報へ