非ネイティブ同士の英語会話を通して思うこと   Thinking through English conversation between non-native speakers





英語非ネイティブ同士の英会話










最近、非ネイティブスピーカー同士の英語会話に接する機会が増えています。

もちろん私も、非ネイティブスピーカーのひとりです。

前はネイティブスピーカーと話すことがほとんどでしたので、

その際には考えなかったいろいろな違いを感じます。







発音の問題

やはりいちばん大きいのは、発音の問題です。

英語国(英語が第一言語の国)の人々は、それぞれに多少クセ等はあるかもしれませんが、

おおむね我々が学校で習った英語に準拠しています。

ネイティブ同士で話す時の、ちょっとカジュアルな話し方は別として、

非ネイティブと話す時は、比較的教科書に近い話し方をする人が多いですし、

また、こちらもカジュアルトークに耳が慣れてくれば、聞き取れるようになります。

むずかしいのが、母国語に強く影響を受けた非ネイティブの英語の聞き取りです。

たとえば、日本語的な発音の英語であれば、私たち日本人同士はわりに理解できます。

お互い似ていますし、音の聞き取りもできます。

しかし、日本語を母国語とする人々以外にとっては、うまく音がキャッチできない可能性があります。


同様に、いろいろな国の人々が、それぞれの母国語の影響を受けながら話す英語を、

スムーズに理解することは、とりわけ非ネイティブにとっては大きな課題と言えましょう。

その点、英語国民はわりに幅広く理解する傾向があります。

やはり、自分の国の言葉ですから、非ネイティブのリスナーより、推測する力があるのかもしれません。

特に、英語に近い言語の国のなまり(アクセント)への理解度は非常に高いように思います。



忌憚のない意見を言ってくれる友人


さて、それではどうしたらよいかという点です。

自分の話している声というのは、案外自分には入ってきていないことがあります。

今、自分の話したセンテンスが、相手にはどういう風に聞こえているのか、思いのほか自分では分かっていないということです。


*もごもごしていて、まずは音として不明瞭である。

これは結構あります。

緊張と、文章の組み立てに集中していることもあって、実際に出ている声は、ほとんど聞こえないか、はっきりしないという例です。

私もこの点を指摘していただいたことがあります。

前を向いて、はっきりゆっくり話すと、これだけでも相当明確になります。


*とくに立ち上がりがふらつきがち

声が聞き取れないという現象は、

特に話し始めと、文章を閉じるときに起こりやすいように思います。

始めと終わりですね。

とりわけ話し始めは、はっきりくっきり話すんだと意識するとよいと思います。







*忌憚のない意見を言ってくれる人に聞いてもらう

みんな結構遠慮して、very good, very fluentと言います。

我々が、日本語を練習中の外国人に接した時を思えば、相手の心理はよく理解できます。

なかなか、ここの発音が違うとか、イントネーションが間違えているなどと指摘しにくいものですよね。


しかし、なかには率直に

「スピーチのこの部分が分かりにくかったよ。たぶん、○○という単語の発声が聞こえにくかったせいだと思う。もし、○○が苦手なら、△△という単語は言いやすいよ」

と言った具合に、本当のことを言ってくれ、かつアドバイスをしてくれる友人に恵まれることがあります。

これはもう最高の本当の援軍です。


*ネイティブの発音をしつこいほど聞いて、耳をならす

私はよく、iphoneのsiriや google音声入力に英語で話しかけていると


その体験から思うことなのですが、

英語の文章がうまく音声入力で入っていかないことがあります。

なにかひっかかってしまって、別の単語が出てくるのです。

この前は、pitfalls (落とし穴)という単語が入りにくかったので

いったん中止して、

pitfallsの発音をgoogleで聞きます。

何回か聞いて、その後に繰り返します。

そしてさきほどの文章にもどって、再度音声入力すると、

すらっとうまく行きました。

こういうことが何回かありました。

やはりどこかちょっと違うところがあって、それがネイティブの発音を聞くことで知らず知らずに是正されるんでしょうね。




まあ、私の母国語である日本語入力でもひっかかることがありますから、

全部が全部私の発音のせいとも言えませんが、参考になる例だとは思います。



英語が当面 universal languageという位置づけであれば、非ネイティブ同士の会話も増えるはずです

今すぐできることは、とにかくはっきりと明確に話すことだと思います。

なんとなく、ぺらぺらっという感じで話したくなりますが、

はっきりと明確には忘れたくないポイントだと思うのです。



今日の英単語:fulcrum (支点)

てこ( Leverage)の話をするときに出てくる支点です。







 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ





このブログの人気の投稿

Sara Lee 冷凍チーズケーキ 日本では買えないの?

テニュア アメリカ大学教授の終身雇用について

しかし、Ph.Dを持っているものが Dr. と名乗ることにいろいろな意見があるとは・・。However, there are various opinions about someone with a Ph.D. calling herself or himself a Dr.