2018年にGoogle Homeをいただいて以来のつきあい
もともと自分でGoogle Homeを購入しようと思うほど
IT系のディバイスに興味がある方でもないのです。
siriで充分でした。
ところが、2018年の初夏に、比較的大きな買い物をした時のおまけとして、
Google Homeをいただきました。
ちょうど3年前ですね。
OK, Google な毎日が始まる
家人がセットアップをすぐにしてくれて、即日使えるようになりました。
Ok, Google とまず呼びかけて、上部に光が灯ると開始できます。
ねえ、グーグルでも大丈夫だそうです。
初めはどういう風に使ったらいいのか分からず、もたもたしていたのですが、
今ではすっかり慣れて、
Google Homeを置いていない事務所でも、つい話しかけたくなるほどです。
どんなことに使っているのか
実はそんなに高尚なことに使っているわけではありません。
勉強不足かもしれないなあ。
1)時間を聞く
これは極度の近眼の私にとって、とっても重要な機能なんです。
老眼も並行してあるため、家ではメガネをしていないことも多いんですね。
で、時計がぼやけてよく見えない。
そんな時、
Ok, Google. 今何時?
と聞くと、速やかに返事が返ってきます。
2)タイマーがわりにする
スパゲッティを茹でる時、
8分経ったら教えて!
と頼むと、8分後に教えてくれます。
3)計算機の代わりにする
頭が疲れていて、ちょっとした暗算も辛い時、便利です。
1万0500 引く3241はいくつ?
なんて、聞くこともあります。
本当は、鍛錬として暗算した方がいいんでしょうが。
そのほか、
14の12乗を教えて!
とか
ルート1569は?
など、面倒な計算を頼んで、面白がったりしています。
ただ、下何桁かをからげている場合もありますので、
極めて正確な数字が必要な場合は確認してくださいね。
4)今日の天気を聞く
今日の天気は?今日の気温は?
といった質問にささっと答えてくれます。
出かける前に着替えながら質問できるので、とっても便利です。
ちなみに近未来の予報も聞けます。
5)豆知識的な内容を質問する
エルサルバドルの首都は?
テスラの創業した年は?
ギリシャの人口はどれくらい?
富士山の標高は?
などなど、いろいろな質問に、速やかに答えてくれます。
特に首都当てクイズが好みで、ほとんどの国の首都を聞き終わりつつあります。
賢く?なれます。
6)音楽を聴く
音質はともかく、無料サービスの範囲でも結構いろいろな音楽を楽しめます。
こちらの注文の出し方によっては、
それは無料サービスではできませんが、かわりに○○を流します
といった対応になる時もありました。
今、
モーツアルトの40番を聞かせて
と声をかけたら、TVを起動させてyoutubeから画面を出してきました。
うーん、この辺の仕組み、
どう言ったらどうなるのか、私は現時点ではいまいちよく理解できていません。
7)TV画面とつないで、youtubeなどの再生を口頭でオンオフ指示できる
大きいTV画面でyoutubeが見られるので、楽しいです。
孫が遊びに来た時は、恐竜関連のビデオを何十回も見ました。
オーチェーグーグルでもちゃんと反応します
2歳半の孫が、まだしっかりと発音できなくて、
オーチェーグーグル
と声をかけていましたが、
全く問題なく対応していました。
Google Home、なかなか懐が深いです。