ブログを始めた
10年くらい前に日記のようなブログを書いていたことがありましたが、最近はまったくやっていませんでした。
今年に入って、仕事がリモート体制になり、また会議やセミナーはzoomを使うようになったことで、PCに向かう時間が、格段に長くなりました。
その自然の流れで、じゃあブログを始めてみようかなと思ったのです。
ブログを始めてよかったこと その1:ファイルの整理整頓とITの知識
疎かったHTMLなどIT関連の知識が、多少なりとも増えたことが、まず挙げられます。
これには、zoomの影響もあります。
また、今まであまり整理していなかったシェアリング用のファイルも、必要にせまられて整頓しました。
さらに、画像ファイルも未整理だったため、どこに何があるのか分からないことが時折発生したのですが、それも整理整頓しました。
ブログを始めてよかったこと その2:英単語の充実、英文法の確認
覚えては忘れ、覚えては忘れていた英単語を、ブログを書くために今一度整理確認し、前よりはしっかり覚えられるようになったこと。
このブログのテーマである英単語。
使わないと忘れてしまいます。
ブログに書き留めるために、今一度辞書で確認したり、用例を探したりすることで、身についてきました。
話は変わりますが、日本ではホームページのことをHPと略しますよね。
先日、アメリカ人にHPと書いたら、通じませんでした。
HPって何?と言われて、調べてみたところ、我々日本人の思うホームページは、websiteと表現するようですね。
ホームページは、サイトの最初のページを指すらしい。
なるほど、websiteね、と一歩前進です。
ブログを始めてよかったこと その3:すっかり忘れていた本や物を思い出す
ずいぶん前に読んでそれきり忘れていた本や物を、ブログを書くことで思い出しました。案外、これが多いのです。
たとえば、私が中学生の頃、使っていた The English Kinderdudenという英単語を勉強するための本です。もう、完全に忘れていました。
これはたぶん、ドイツ人が英語を勉強するときに使った本ではないかと思います(違うかもしれません)。
当時、英語を教えていただいていた先生が使用されていた本で、本当にすばらしいものです。
しかし、何十年という年月を経て、すっかり忘れていたのです。
今回、英単語のブログを始めたことで、思い出しました。
さすがにぼろぼろにはなっていますが、本棚にありました。
生活に不可欠な英単語を覚えるというのが、主旨です。
たとえば、キッチンの絵があって、その中の物に番号が振ってあります。20番は漏斗の絵で(funnel)、21番はざるの絵で(colander)などと英単語が対応して書き添えてあります。普通、ざるや漏斗の英語など、知らないものです。
この本で、ひとつひとつ単語を勉強したんだなあと、懐かしく思い出しました。
ブログ内関連記事:ブログを始めて3か月経った