英語を共通語として話す機会が増えてきた   Opportunities to speak English as a common language have increased


意見を交換するためにはまずは喋らなくては




generated by AI 




日本では長らく「英語」が数学や社会などと並ぶひとつの教科として認識されてきましたので

なんとなく文法上どうなの?
間違えたら減点?

などと、正確さが気になりがちです。

しかし、実際、非英語国民であれ、英語国民であれ、英語を共通語として使用する機会が増えています。

いろいろな国の人々がコミュニケーションの手段として、英語を使う。

勉強ではないのですから、
文法よりも、相手に言いたいことを的確に伝えることの方が大事でしょう。




たとえば、いろいろな国からの留学生と英語で討論するとします


発言する際、
ここは、仮定法を使うべきかな?とか
この単語は複数形はとらないはずだ
などと、文法の詳細を考えていると、討論の輪に入るタイミングが
遅れがちになります。

まず、意見を言おう。
相手に伝えよう。

ここが最優先だと思うのですが、
最初の言葉が出にくいこともありますね。


そんな時は相手の意見をまず取り上げて

そうですね。○○の点は私も同意見ですが、
××については、こう考えます

のように、相手の話に乗って展開すると輪に入りやすい。




私は英語を使用するレクチャーを大学で持っていますが、だんだんその辺がいい方向へ向かってきていると思います。


あとは場数でしょうか。

日本国内でも英語を中心に授業を行う例もありますので、
そういった場を利用して、
まずは喋る練習ですね

場数を踏めば度胸もつくというものです。




今日の英単語:hazy (形容詞) かすんでいる、もやっている









にほんブログ村 英語ブログ 英単語・英熟語へ