投稿

5月, 2024の投稿を表示しています

ヘルプマークの広報を横浜駅で見ました I saw a Help Mark poster at Yokohama Station.

イメージ
車内放送でよくヘルプマークという言葉は聞いていましたが 実際にどういうマークなのか知りませんでした。 先日、横浜駅でヘルプマークのポスターを発見。 よく内容がわかりました。 こちらを着用するようです ↓     今日の英単語:  cube (名詞、動詞)  立方体、三乗。立方体に切る、三乗する 例は少ないが、形容詞「三乗の」もある

夫の菜園でビーツがそろそろ取れ始めました。Beets famous for borscht. ボルシチで有名なビーツ。

イメージ
ビーツが取れ始めましたが、根の部分はまだ小さいのでまず若い葉をお浸しに 若い葉はまだ筋が少なく食べても美味しいです。 葉の部分を軽く茹でると、 茹で汁は、ピンク色に染まります。 ビーツは濃いピンク色が特徴。ボルシチが有名ですね ビーツは根の部分が目的で、 その料理としては、ボルシチBorscht が有名です。 今回のように葉の部分をゆがいても かなり濃いピンクの汁が出ます。 茎の部分は少し硬いので短めにすると食べやすい。 鰹節をまぶして和風でいただきました。 今日の英単語:   beets (名詞)   ビーツ