学術論文の場合、掲載までに査読というプロセスを経ることがままあります。
査読論文というものです。
投稿された論文をまず編集部が読んで
それを同様の分野の研究者に送り、
査読を依頼します。
研究者側は、論文を読み、
大まかに言いますと
このままで掲載可
修正後掲載可
掲載不可
の判断をします。
執筆者の名前は伏せられており、
また査読者の名も伏せられています。
査読者は2〜3名のことが多いんじゃないでしょうか。
3名が多いかな。
査読を依頼された場合、私は極力受けるようにしています
と言うのは、私も論文を投稿し、査読者にお世話になることがありますから
お互い様なのです。
修正箇所を指摘する場合は、できるだけわかりやすく書くよう努力していますが、
この点がいちばん難しいですね。