5行で説明する英語
青野仲達氏が御著書で紹介されている5行英語
![]() |
| 私が最初に読んだ本。今は改訂版が出ているようです |
簡単に説明すると以下のようになります。
ただし私の解釈ですから青野さんから少し離れてるかもしれません。
元祖の青野さんの方式を知りたい方は御著書をお読みください。
では私解釈による例を書きますね
「朝の散歩はいいものだ」
I like walking in the morning. 朝の散歩が好きです
First of all, the morning air is refreshing. まず、朝の空気は気持ちがいい
Second, walking is very good for my health. さらに散歩は健康に良いです
Finally, I can organize my schedule in my head while walking. そして歩きながらスケジュールの調整を考えることもできます
So, I like walking in the morning. というわけで、朝散歩が好きなんです
みたいな感じでしょうか。
最初にテーマがあって、
それを説明する構文が3つ続きます。
そして最後の文で結論を繰り返して〆る。
急に名指しされても焦らなくなりました
「なぜ障害者雇用が重要なんでしょう?newcomerさんのお考えを聞かせてください」
と急にふられたとして。
まず、合理的配慮がなされれば、障害のある人々は優れた働く仲間です
次にともに働くことで相互理解が深まります
というわけで、企業が障害のある人々を雇用することを強く推薦します。
というように落ち着いて思っていることを説明できます。
ちなみにrecommend that 〜の場合、that以下は原形になります。
今日の英単語:上記参照
