- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
偶然、孫がいただいた本
先日、知人から、もうすぐ4歳になる孫に
すてきな本のプレゼントをいただきました。
「ばあば、見てえ」
と持ってきたその本を見ると、
法政大学名誉教授のアン・へリング氏と、とだ こうしろう氏の共著による
和英じてん絵本でした。
「ばあば、読んで」
というので、
単語部分だけを読むと
「違う、ちがう。 英語全部読んで」
とさらに言います。
なんだかかなり興味をもったようです。
中を見てみると、例文(英語)がすばらしい
正直、
「ふーん。子ども用の英語ブックか。美しいデザインだなあ」
と、軽い気持ちで開いたのですが、
そこに出て来る例文のすばらしさに
びっくりしてしまいました。
日頃よく使う表現だけれど
英語でなんて言ったらいいんだろう
と思う文章が、たくさん示されています。
イラストもデザインもすてきで、
私が小さい頃、英語の勉強に使った
キンダードウデンについては、過去に記事にしていますので、
よろしければ上記リンクからご覧ください。
さっそく自分用に和英と英和を注文しました
まさか、孫の本を取り上げるわけにもいきませんから
自分用に各1冊、注文を出したところです。
まだ手元には来ていません。
楽しみです。
20年前に出版された本ですが、増刷を続けているようです
英和じてん絵本が1999年。
和英じてん絵本が2002年に出版されています。
今日の英単語:dumbfounded (形容詞)呆然とした、口あんぐりな




- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
カヤックで静かな海を漕ぎ進むのが趣味です。小企業経営。大学研究職。Ph.D.(博士)。
専門は、経済学系学際分野です。
1級ファイナンシャルプランニング技能士。